デジタル社会の未来シナリオ Backcasted by JRIデジタル社会の未来シナリオ Backcasted by JRI

  1. トップ(未来シナリオ)
  2. シナリオ一覧
  3. Loners’ Cooperation

2025Loners’ Cooperation孤立者同士による意図しない共助社会

孤立者同士による意図しない共助社会

「おひとり様」に限らず、たとえ家族がいても物理的あるいは精神的に一人状態にある人が増加していく中で、孤立者が意図せずとも相互に助け合い、また、社会に対してもよい影響を与えるようになる。ロボティクスやアバターの進展により、(その先にいるのがヒトであれヒトでないものであれ)デジタル空間が彼らの精神的支えになる。またリアル空間においては、「孤人」であっても街空間で徘徊しているだけで、街の安全が保たれる仕組み成立し、貢献が本人にも伝わることで達成感・貢献感が生じるようになる。結果として、デジタルとリアルをつなぐ社会的包摂のシステムが生まれる。多様な個人が少しずつ働くようなギグ・エコノミー社会においても、同様に個々人が意図せずとも互いに支えあう、承認しあう関係資本が形成され、社会を安定させていくだろう。

  • Beyond MaaS
  • コミュニティの変化
  • 5G
  • IoT/センシング
  • XR(VR/AR/MR)
  • デジタルファブリケーション(3Dプリンタ等)
  • ロボティクス・ドローン

この未来につながる「兆し」

部屋締め出しによる強制健康法

老人を家から追い出すと寝たきり老人が減る話。
最近、痛みは安静にするよりも動かした方が治りがよいとする方向に向かっている(五十肩等)ため、こうした荒療治は正当性を得るだろう。

参考
プレジデントオンライン

非単身高齢者の「同居孤独死」

家族と同居しているにも関わらず、死後、放置され、異常死扱いされる高齢者は、都内で年間2千人にのぼり、単身高齢者の孤独死約3千人と大きく変わらない。
同居している子供との不仲や、疎遠な関係性が要因の様子。
かつて「家庭内別居」という言葉があったが、一人暮らしではないからといって、孤独ではないとは限らない。

参考
Newsポストセブン

ギグ・エコノミーで単発請負業が増える?

単発請負業が広がっていることがイギリスで社会問題になっている。積極的にギグ的に働きたい人がいると同時に、ギグとしてしか働けない人とのギャップは広がるだろうだが、大企業正社員という働き方しかない世の中への反動ともいえる。

参考
朝日新聞

アバター銀行員の登場

銀行で接客する行員と同じ動きをするアバターの実験が名古屋で始まる。
銀行も生き残りを賭けた行員のリストラが囁かれているが、在宅勤務や店舗の有り方見直しなどやるべきことはまだまだたくさんありそうだ。

参考
朝日新聞

あなたの考えをお聞かせください。

社会への影響度
実現可能性
全シナリオの投票結果